7月29日(金)遠足に行ってきました。城端曳山会館やおかき作りの見学、織物館では各自でカラフルな絹つむぎ糸を選んで、コースターを作ってきました。みんな夢中になって織り、仕上がりに満足しました。
8月27日(土) 納涼祭を開催しました。前日の大雨も一転し何とか天候に恵まれ、今年もたくさんの方たちにお越しいただきました。
ご協力いただいた地域・関係機関、ボランティアの皆様のおかげで素晴らしい納涼祭となり無事幕を下ろすことができました。ありがとうございました。
10月27日(木)「焼きいも会」を行いました。
焼いも班と豚汁班にわかれ、準備から調理まで皆で協力し合い、焼いも・豚汁とも大好評でした。
11月24日(木) 一泊研修旅行へ行ってきました。
行先は長野県上田市、NHK大河ドラマ「真田丸」の上田城やみそ工場の見学、善光寺ではお数珠作りを体験してきました。
出発の朝はとても冷え込み、高速の上越道に入ると雪が積もっていて上田城でも雪がふっていましたが、ガイドさんの話を真剣に聞きながら見学しました。
翌日は快晴となり善光寺にお参りし、それぞれに色の配色や願い事にあった石を選んでお数珠を作り、試食しながら「これおいしいよ!」「ここの名物やって」と話しながら、おいしいお土産をたくさん買って富山に戻りました。
12月27日(火)に「もちつき大会」を開催したしました。
今年は、きなこ・あんこ・磯辺・大根おろしの4種類のお餅を作りました。
皆で交代してもちをつきあげ、きな粉やあんこをつけて70人分のお餅と事務所やGHのお鏡を用意しました。
平成28年12月22日、ゆりの木の里にて毎年恒例のクリスマス忘年会が行われました。
今年はゆりの木の里創立20周年を記念し、例年よりもちょっぴり豪華な食事や景品とともに、歌やムービーなどの楽しい企画をメンバーと一緒に催しました。また今回は地域からボランティアとして参加していただいたオカリナサークルさんの素敵な演奏等もあり、日頃からお世話になっている地域の方やご家族とともにとびっきり楽しい時間を過ごすことができました。
平成28年度NHK歳末たすけあい義援金の助成を活用させていただいたことで、和やかな雰囲気の中で地域交流や心温まる楽しいひと時をすごすことができました。
ありがとうございました。